「ルールを守りましょう」は間違ってる!

4 発展途上国

法律は必ずしも正しくない

えっ…

ちょっと~

びっくりするようなことを言わないでよ~

タコさんのように戸惑ったり、ペンギンさんのように驚いたりする方もたくさんいらっしゃると思います

このように感じられるのは、

きまりを守りましょう!

という「教え」が私たちの中に根付いているからなんですね~

「教え」というと聞こえがいいので、修正します

これは、「教え」ではなく、

刷り込み」「インプット

という言葉に修正しなければなりません

「教え」というのは、「教育」という意味になってしまいます

「きまりを守りましょう」

これは、教育ではありません

魂の殺人 ~ 親は子供に何をしたか ~

アリスミラー著

↑この言葉は、さらっと読み飛ばしてはならないことです

この言葉を、よ~~~く 考えることが必要なのです

この言葉をかみ砕くと、

親は、魂の殺人を行っている

殺人をしているのであるから、人間でない状態にしている

「考えること」をしないようにインプットし、ロボットを作っている

子供は、「考えること」をしないように仕向けられている

つまり、「考える」という人間らしさを奪われ、魂を殺される

親は子供に、教育を行っているのではなく、インプットを行っている

人間となるための教育が行われているわけではないのです

ロボットとなるためのインプットが行われているわけです

考えることを放棄させられ、人間の魂を殺されている、ということです

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 420338f45f328d404955ebbcd9fca92f-1.png

人間の魂を殺される、ということは、ロボットになるということ

私たちのことをロボットとして操作するために、インプットが行われているのですよ

という解釈ができるのです

魂を殺される、というのは、死も同然です

魂のない、ロボットにされるわけですから

刷り込み・インプット

「刷り込み・インプット」とは、

その人が持つ「能力」「個性」を伸ばすものではなく、その人自身が豊かになって幸せだと感じる人生をすごすためのものではありません

ロボット界の「正しさ」を信じ込ませるためのものです

教 育

「教育」とは、

その人が持つ「能力」「個性」を伸ばし、その人自身が豊かになって幸せだと感じる人生をすごすためのものです

自分自身で考えて「正しい」と判断できるようになるためのものです

「きまりを守りましょう」というのは、インプットであり、

教育と名付けて私たちを騙し続けている

魂の殺人だということを私は言っています

魂を殺される

 = 死を意味する

  ロボットになる

つまり、

ということです

私たちが「きまりを守りましょう」と言われているのは、教育ではないのです

「これが正しいのですよ!」と正しさを押し付けられている

刷り込み・インプットなのです

私たちのことを、考えないロボットにするためです

だから、私たちは、政治の話題が出た時に、

えっ…

と戸惑ったり、

ちょっと~

びっくりするようなことを言わないでよ~

と驚いたり、

触れてはいけないことに触れているように感じるのです

言い換えると、

「きまりを守りましょう」という言葉によって、

「きまり」というものに疑いをかけられないように、

「きまり」というものに従わせるために、

「きまり」が正しいものだとするために、

人々にとって、繊細に感じられることになり、

触れてはいけない、

パンドラの箱となってしまうのです

本当は、繊細でも何でもないことです

私たちが豊かで幸せになるために必要な事なのだから、

このことについて、考えるのが人間なのです

戸惑ったり驚いたりする、ということは、

触れてはいけないこととして感じるように、

感情を操作されている

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2b6bc0f293f5ca01b006206c2535ccbc.png

ロボットは、操作されます

脳みそを使わないようにさせられる

いや、自分は、操作なんかされていない!

自分で感じていることだもん!

ペンギンさんのように思うかもしれません

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 4a6d89e27be5e12ef913033a298cd388.png

要するに、この刷り込み・インプットが、イドラ(偏見)の原因です

戸惑ったり驚いたりすることにより、考えることをしていません

考えることを放棄させられているから、「きまり」について考えず、正しい判断ができません

少なくとも私の時代には、学校で考えたり議論したりする機会がありませんでした

先生自身も偏見を持っていたり、社会や道徳の教科書もきまりについて考えさせるように作られていなかったりするのです

「きまり」について、「考える正しい教育」が行われていないのです

私たちには「きまり」について、考えないようにさせるインプットが行われています

「きまりを守りましょう」が常識なのですから!

私たちが幸せになるために必要なことを考えましょう」が常識なのが、正しい教育が行われている教育先進国なのです

きまりについて、大人は子供に考えさせることをしていません

ロボットは、魂の殺人を行い、

子供を、考えることをしないロボットにしているのです

「きまりを守りましょう」という言葉がインプットされているから、

「こういうきまりになったから、守らなきゃいけないのね~」くらいにしか

人々は思えなくなってしまうのです

こうやって、間違っているきまりも守らされているから、

日本人は幸福度(幸せだ~!と感じる気持ち)が低くなります

豊かで幸せだと感じる人が少なくなってしまうのです

数字は語ります

私たちの国の教育が遅れている、ということを・・・

豊かで幸せだと感じることより、ロボットの指令に従うことを大事にしているからです

日本の子どもや若者の精神的幸福度は38の先進国のうち37位

君の声が聴きたい 《NHK》より

何をもって先進国と考えるかによって、違う解釈ができます

経済という点では、先進国の仲間に入っているのかもしれませんが、

この数字が表しているように、教育という点では、発展途上国なのです

教育というのは、1人1人が幸せだと感じられる人生をすごすために行われるものだからです

これだけ幸福度が低い、ということは、

幸せだと思う人生をすごすための正しい「教育」が行われていない、ということなのです

ロボットの指令に従うことを大事にする「インプット」

私たちに行われているのは、幸せだと感じるための「教育」ではなく、「インプット」

「きまりを守りましょう」「これが正しいことです」

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 8f4b10fe65d17e0e0395a9b4ee8ece44.png